ポータブルスキルとは

どんな職場・業界でも活用できる、
あなたの市場価値を高める「持ち運び可能な能力」

なぜ今、ポータブルスキルが必要なのか

AI時代の到来により、特定の専門知識や技術的スキルだけでは差別化が難しくなっています。 一方で、人間にしかできない創造的思考、対人関係構築、複雑な問題解決の重要性はますます高まっています。

ポータブルスキルは、業界や職種を問わず活用できる汎用的な能力です。 これらのスキルを身につけることで、どんな環境でも価値を発揮し、持続的な成長を実現できます。

85%

企業が重視する
ソフトスキルの割合

2.5倍

ポータブルスキル保有者の
転職成功率

40%

収入アップの
平均上昇率

※弊社調べ

maido!講座で身につく
4つのコアスキル

現状分析力

「現状を知る」

「なんとなく」から「明確」へ。あなたの置かれている状況を客観的に見つめ、本当の課題がどこにあるのかを発見する力を身につけます。

第1回講座で学ぶこと:
  • • 自分の強み・弱みを客観的に把握する方法
  • • 環境分析(内部・外部)の実践的アプローチ
  • • データと感情、両面からの現状理解
  • • 本質的な問題を見抜くフレームワーク
🎯 こんな変化が起こります

「いつも同じ問題で悩んでいる...」そんな状況から抜け出せます。 会議で「それって本当の問題?」と本質を突く発言ができるようになり、 周囲から一目置かれる存在に。

目標設定力・戦略策定力

「目指すべき方向を定める」

「がんばっているのに成果が出ない」を卒業。明確な目標と、そこに至る戦略を描き、確実に成果を出すための道筋を作る力を身につけます。

第2回講座で学ぶこと:
  • • 目的(Why)と目標(What)の違いと設定方法
  • • 達成可能で意味のある目標の作り方
  • • 戦略と戦術の使い分け
  • • 実行可能なアクションプランの策定
🎯 こんな変化が起こります

「今年こそは!」と思いながら毎年同じことを繰り返す日々から脱却。 3ヶ月後、半年後の自分の姿が明確に描け、着実に前進している実感が持てるように。 上司から「君の目標設定は素晴らしい」と評価されます。

問題解決力・課題解決力

「課題を特定し解決する方法を学ぶ」

「問題が多すぎて何から手をつけていいか...」を解消。複雑に見える問題を整理し、優先順位をつけ、具体的な解決策を生み出す力を身につけます。

第3回講座で学ぶこと:
  • • 問題と課題の違いを理解し、正しく設定する
  • • 真の原因を突き止める分析手法
  • • 実行可能な解決策の立案方法
  • • リソースを考慮した優先順位の付け方
🎯 こんな変化が起こります

「いつも火消しで終わってしまう」状態から、根本解決ができる人材へ。 問題が起きても慌てず、冷静に対処できるようになり、 チームから「困ったときはあなたに相談したい」と頼られる存在に。

対話力・問題発見力

「対話を通じて実践する技術を磨く」

「伝えているのに伝わらない」を解決。相手の本音を引き出し、共に解決策を見出す対話の技術を身につけ、真の協働を実現します。

第4回講座で学ぶこと:
  • • 相手の真のニーズを引き出す質問力
  • • 対話を通じた問題発見の技術
  • • 心理的安全性を作る場づくり
  • • 合意形成と巻き込み力の向上
🎯 こんな変化が起こります

「なぜか話が噛み合わない」という悩みが消え、誰とでも建設的な議論ができるように。 会議での発言力が増し、プロジェクトのキーパーソンとして活躍。 「あなたと話すと解決策が見えてくる」と言われる存在に。

maido!講座のカリキュラム

第1回

イントロダクション
現状分析

「現状を知る」

第2回

目的・目標設定
戦略策定

「目指すべき方向を定める」

第3回

問題・課題設定
問題解決・課題解決(1)

「課題を特定し解決する方法を学ぶ」

第4回

問題発見
課題解決(2)

「対話を通じて実践する技術を磨く」

毎回の講座後に実践課題(WORK)があり、行動を通じた学びを重視します

4つのスキルを身につけると、こんなあなたに変わります

😔 Before: 今のあなた

  • • 「何が問題かわからない」状態で時間だけが過ぎる
  • • 目標を立てても3日坊主で終わってしまう
  • • 解決策を考えても、実行に移せない
  • • 会議で意見を言っても響かない、伝わらない
  • • 「成長している実感」が持てない

🎯 After: 4回の講座後のあなた

  • • 状況を的確に把握し、本質的な課題を見抜ける
  • • 明確な目標と戦略で、着実に成果を出せる
  • • 問題に直面しても、冷静に解決策を導き出せる
  • • チームを巻き込み、共に成果を生み出せる
  • • 「昨日より成長している」実感と自信がある

受講者の100%が「価値があった」と回答

知識を学ぶだけでなく、実践を通じて「できる」ようになる。
それがmaido!講座の最大の特徴です。

人は数字ではない。しかし、数字を何倍にもする

成果を左右するのは「人の質」であり、専門知識だけでなく目標設定力や問題解決力などの
ポータブルスキル」の育成が不可欠です。これらの普遍的能力を高めることが、持続的な成長の鍵となります。

専門知識とポータブルスキルの関係図

ポータブルスキルという土台があってこそ、専門知識が活きる

人の力は掛け算で効く

  • • 同じ予算・設備・情報でも、「人」の質で成果が何倍にも変化
  • • 人材は1.0、0.5、3.0など「係数」として機能し、全体の成果を決定づける
  • • 経営資源の中で唯一自己向上できるのは「ヒト」だけ

多くの組織が見落とす盲点

  • • 成果を出せない真の原因は、多くの場合「ポータブルスキルの欠如」
  • • 表面的な研修では、現場での実践に結びつかない
  • • 専門知識:脱職すれば自然と身につく(業務経験・OJT・研修で習得)
  • • ポータブルスキル:自ら構築を見つけなければ、いつまでも身につかない

ポータブルスキルという土台

  • • 目標設定力、現状分析力、問題解決力、戦略思考など
  • • あらゆる専門性を活かすための「土台」となる普遍的能力
  • • 環境変化や技術革新に左右されない「一生モノの財産」

私の実現したい事、この勉強会にかける"想い"

想い」「誠実さ」「スキル」「行動」の4要素が適切に機能することで、持続的成長が実現します。
これらの質を高めることが鍵であり、その質を高める効率を上げ、参加者の皆様が"成長"を、今よりも感じる状態にしたい。

想い

①想いがある
人材・仲間を発掘する

誠実さ

②"誠実さ"を体現する

スキル

③特に、ポータブル
スキルを身に付ける

行動

④行動を起こすことを
支援する

事業・組織・個人の持続的な"成長"の実現

私が提供・実現したい新しい"成長"

従来の成長観

「望ましいスキル・行動の取得」が成長

  • • 人材を「道具・兵力」として捉える見方
  • • 外部から設定された目標達成を重視
  • • 組織の期待に応えることが成長の証

「行動主義」的アプローチ

外部からの刺激と報酬によって望ましい行動を形成する

新しい成長観

「新たなアイデンティティの探求」が成長

  • • 内的動機に基づいていつくる自分を発見するプロセス
  • 手段のある好奇心を大切にする
  • • 仕事を通じて自分に向き合い、アイデンティティを変容を続ける

「自己探求」的アプローチ

何に好奇心を向け、どんな価値を生み出す人間なのかを問い続ける

新しい「成長」の目指すところ

好奇心の尊重

違い弱来の夢や野望よりも、今の自分が感じる
手段のある好奇心」を大切にする

社会的接続

自分の好奇心に基づいた活動が、他者・社会への
貢献や報酬に繋がっている状態を目指す

継続的な変容

スキル取得だけでなく、仕事を通じて自分自身に
向き合い、アイデンティティが変わり続けることを
成長と捉える

成長とは、「望ましいスキル・行動の取得」を超えた、「新たなアイデンティティの探求」のプロセスである

大切にしていること

"シンプル"、"再現可能"、"行動重視"の
メソドロジーを提供し、
"成長"に寄与すること

これらのスキルがキャリアを変える理由

転職・キャリアチェンジに有利

業界や職種が変わっても活用できるスキルは、転職市場で高く評価されます。 実際に、ポータブルスキルを明確にアピールできる人材の転職成功率は2.5倍高いというデータがあります(弊社調べ)。

昇進・昇格のチャンス拡大

マネジメント層に求められる能力の多くは、ポータブルスキルです。 これらのスキルを身につけることで、リーダーシップポジションへの道が開けます。

AI時代でも代替されない価値

AIが得意とする定型業務とは異なり、創造性、共感、複雑な判断を要する領域は人間の強みです。 ポータブルスキルは、まさにこの「人間らしさ」を活かすスキルです。

チームや組織への影響力向上

問題解決力と対話力を組み合わせることで、周囲を巻き込み、組織に変化をもたらすことができます。 これは、個人の成長だけでなく、組織全体の成長にも貢献します。

ポータブルスキルで
あなたの可能性を解き放つ

maido!講座で、一生もののスキルを身につけませんか?

お問い合わせ

ポータブルスキルに関するご質問や
講座のお申し込みは、お気軽にご連絡ください

あなたの成長をサポートします